3Dならではの解りやすさが、団体客誘致・会場選考をより有利に
大型施設・会議・宴会・団体客の誘致に最大活用
3D VIRTUAL TOUR





ホテル・コンベンション・スポーツ施設・IR・リゾート施設
コンサートホール・結婚式場・二次会場・某新年会・レンタルスペース
業界大手が続々と採用を開始。
3DSpace デジタルツインマーケティング
3D Preview
世界中のブラウザーで3D再生が可能。
一部の写真はMatterport Showcaseからのイメージです。
主催者やエージェンシー担当者に人気の秘密
■体験型プレビューで解りやすく、クライアント確認も容易。
■詳細な情報がインポーズされていて、WEBと紐付いている。
■クラウド配信だから、遠隔地でも空間情報の共有ができる。
■会場の他バックステージや控室、音響室等もチェックできる。

「もう写真だけには戻れない使いやすさ」
まずは空間を歩いて体験
テーブルレイアウト別のディスプレイモデルを複数作ることもできる。
角度も視点も自由な立体モデル
自由に空間を回してジャンプしたり、連結したフロアーにも行ける。

360°画像も同時に収録している。
観るだけでもたのしい箱庭3D。

真俯瞰から間取りの認識
間仕切り換えのディスプレイモデルを複数室作ることもできる。
ラベルONで一目瞭然
ラベル
例えば 二次会会場の座席の把握にも便利。
新築に限らず、歴史のある建物も美しく再現できます。
コロナ禍でも、VRで安全に店の下見が可能
忘新年会の予約も3Dバーチャルツアーで ! (SCANから発信までは 最短で3日)
コロナ禍において、店内のソーシャルディスタンス状況や、衛生管理体制の細かな情報を、VR体験を通じてお客様や幹事さんに共有してもらいましょう。

プロモーション映像・CF制作もワンストップで承ります。
近隣の観光資源や重要文化財等の3Dスポンサーに
(自治体、団体、広告会社様との共創も承ります。)

地域にある観光資源を誘致活動に有効利用したい方には、3Dスポンサードをお勧めいたします。史跡文化財などの3D制作費用を提供(Advertisement)してWEB公開し、その空間内に貴社の広告や情報を埋め込むことができます。複数社共同で取り組むことも可能で、地域活性化支援として貢献をすることができます。VISIT INSIDE JAPANではスポンサー制や、公益法人の地域支援企画を活用した街おこし事業などにも積極的に協力いたします。
イベント会場や展覧会を3D記録しアーカイブする

一度しかないイベントや展覧会を3D空間モデルに記録することができます。収録した3Dデータはクラウドでホストされ、コードでいつでも3D閲覧が可能になります。保存データは〈公開〉と〈非公開〉のモードに切り替えが可能です。ランニングコストとしては年間のデータ保管料と基本編集費のみ。ホスティング料はかかりません。さらに、空間内の各スキャンポジションからは、360°画像とJPEG画像のオーダーがいつでもできます。
視点を変えた非日常は人の好奇心を刺激する
バーチャルリアリティは旅の体験シミュレーション。体験型施設の魅力を3次元化することで、おもしろいものを よりおもしろく見せるのが3Dバーチャルツアーです。普段の生活では中々見られない場所を3Dで発信し、旅の目的そのものを創出することが可能です。

Matterport Gallery より
















長期間の運用までを視野に入れたビジネス会員
VISIT INSIDE JAPANは あなたの3Dスペースを制作し 3Dモデルをインターネットへ接続するテクニカルプロバイダーです
かんたん。ご利用スタートまでのSTEP

STEP 1
STEP 2
STEP 3
※アカウント登録で会費はかかりません
ヒント